機材の話②

前回に引き続き、使ってる&使ってた機材の話を。
今回のはおそらく2006年から2008年あたりに使ってたものを。
Greco EG 800
グレコのレスポールタイプ。今じゃビンテージギターでございます。色はブラックでした。
私の叔父の叔父がミュージックスナックを経営していて、そこにお伺いしたときに頂いたもの。
初期の私の生ギターの音はこれでした。初めて手にした生ギターがこれって凄いよね。
音はもう・・・実はものすごく良くて、自分が今まで使ってきたギターで一番良かったんじゃないかっていうくらいの代物。
結構長く使ってたんですが、渡されたときに既にトラスロッドがいっぱいでネックの調整ができなくなり、泣く泣く手放すことになりました。
YAMAHA motif-rack & motif-rack es
YAMAHAのmotifのラック版。
生楽器系の音が結構良くて、MUからこちらに乗り換えました。
最初に無印のものを買って、数年後にesを買ったという感じですね。
やはりesの方が音が洗練されてる感じで、特にベル系の音はものすごくキレイでたくさんの楽曲で使わせていただきました。
Cakewalk GuitarTracks 2
DAWを持ってなかった当時、ギターを録音するのに使っていたソフト。
「PCで使うMTR」といったソフト。
8トラック録音できるんですが、1トラック目に音源から出したwavファイルを入れて、残りのトラックにギターを入れるっていう手法で生ギターを入れてました。
ちなみにパンチインのやり方が分からなくて、当時は一発録りがほとんどでしたね。
実は今もパンチインってあんまりやってなくて、最低でも4小節くらいは弾き通してやってます。
と、この年代だとこんな感じ。
ちなみにギターの音作りは環境の問題から「アンプは無理」っていうことになり、ライン録音の方法で模索していくわけなんですが、最初は「アンプシミュレーター」なんてものを知らなかったので、コンパクトエフェクターやマルチエフェクターから直、なんてこともやってました。
ちなみに一番最初は「BOSS Metal Zoneでライン直」でしたw
今考えると恐ろしいなぁと。