小型二輪取得まで その1

これはもう忘備録というか、もしこれから小型二輪を取りたいっていう方がいたら参考に読んでいただけたらと思うものでございます。
当方は普通免許取得済みでしたので学科免除の上で書かせていただきたいと思います。
・入校式・OD(テスト)
入校式の後、簡単な心理テスト的なものをします。結果は1週間後に出るんですが、私の運転適性3Dだった(多分5段階で5Aとかが一番いいんじゃないかな)。大丈夫か・・・?
・一段階・一時限目
ギア付きバイクに乗ったことのない私。不安も多々ありましたが、まずここからやらないと始まらない。
まずはバイクの基本的なお話をさらっと話されます。乗り方、降り方などもこの段階で覚えます。
そして倒れたバイクの起こし方、重要です。
そして、スタンドを立てたままでギアチェンジの練習。1~6速、逆に6~1速とギアチェンジをやっていきます。
「それでは走ってみましょう」ということで、1速でアクセルを一定にしたままパイロンからパイロンへとくるくる。半クラッチの位置やアクセルを一定に保てなくて「吹かさないで、吹かさないで」と散々言われてました。
その後、加速と減速の練習。ギアチェンジがなかなかできない・・・できても落とせない・・・。
「じゃあコース走ってみましょう」ということで、実際の周回コースをぐるっと走ります。ストレートでギアを上げてしっかり加速し、コーナーでギアを落としてしっかり曲がる。
「・・・おお、俺バイクに乗ってるよ!」って気分を凄く味わえたところで終了。
ちなみに教官からは「右足が後輪ブレーキに乗りっぱなし」とのこと。直さねば・・・。
・一段階・二時限目
「今日は狭路と一本橋、坂道発進をやります」ということでバイクへ。
乗り方をしっかり思い出しつつ、エンジンをかけつつ・・・なかなか動き出せない。ギアがニュートラルに入ったまま動こうとしてたらしく、「ちゃんと1速にしてからね」と指導されてコースへ(ちなみに未だに半クラッチの位置が掴めずにウォーミングアップコース中何回かエンストしてました)。
まずS字とクランクへ。意外とサクッといけました。まぁ小型だしね。
で、坂道発進。原理としては車と一緒で、後輪ブレーキをかけつつ半クラッチにして発進ということだったんですが、なかなかできない・・・。
数回やってやっとコツがつかめたのか、エンストすること無くクリアが続きます。
続いて一本橋。「5秒以上掛けて渡って下さい」と言われ、必要以上に時間をかけようとしてふらふらして脱輪・・・が数回続く。
「ニーグリップ(タンクを脚で挟みこむようにすること)をしっかりして、遠くを見れば渡れます」と言われ、やってみたら行けた!おう、感動。姿勢って大事ね。
本日はこんな感じで。多分全7回位じゃないかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です