さて、卒検を落ちつつもなんとか対処法がわかったので、補習で実践、そして再試験に向けて頑張ります。
・補習
卒検で落ちた場合は最低一時間の補修を受けなければなりません。
さて、私の不得意箇所である一本橋。これを教官にお願いして「ひたすら通過する練習」をさせていただきました。
多分十数本一本橋渡ったんじゃないかな。一本もミスはありませんでした。
一応コースも走ります。卒検コースは当日発表されるので、どちらにも対応できるようにと。
そして再試験への挑戦権を獲得したのでした。
・卒検(二回目)
手はずは大体わかってますし、順番が来るまでひたすら待つのみ(ちなみに全6人で一番最後でした)。
二時間ほど経過したところでやっと出番。
名前と生年月日を言って乗車。
坂道、S字、クランクは問題なし。
そして・・・一本橋。ニーグリップをしっかりして、まっすぐ遠くを見て・・・途中軽くふらつきましたが渡り切りました。
あとはもう流れで。コーナーをしっかり曲がって、一時停止はしっかり止まって、安全確認はしっかりして。
急制動も一発でクリア。発着点に戻って、しっかりとバイクを止めて降車。
終わった。初の完走。
しかし結果発表までだいぶ待たされるんですが、やっぱりドキドキします。「なんか凄いミスやらかしてたんじゃないか」とか色々考えちゃったりして。
数十分待って、教室に移動して結果発表。走った順に結果を言い渡されます。
私の番が来ました。
「え~、Tomokiさん・・・合格です」
やった、やりました、合格です!!
ちなみに90点でした。減点ポイントは最初のコーナーを大回りで回ってしまったのと(言われて気付いた)、一本橋を5秒以上で渡らなかったこと(ある意味狙い通り)。
この日は試験を受けた6人全員が受かったそうです。いい事です。
二時間ほど後、卒業式。
とにかく安全な運転をと繰り返し言われました。
長かった三ヶ月。途中体調を崩して三週間も乗れないとか、台風で教習が中止とか色々あったのですが、終わってみればいい思い出です。
教習も最初は辛かったですが、バイクの操作に慣れてくるうちに段々と教習が楽しくなっていったのを覚えています。
これから二輪の免許を取ろうという方の参考になればということで書いてきましたが、何よりもまず始めてみることが肝心です。
私も勢いでしたが、「バイクかっこいな」「バイク乗りたいな」と思ったら自動車学校に通ってみるのもいいと思います(入校代は決して安くありませんが)。
最後に・・・
時間さえあれば普通二輪を取りたかったんだけどねw