ちょっと今回は本当に「雑記」みたいな感じのものを書かせていただこうかと。
今回は「私はギターを弾いていますが、ギタリストではないよ」っていう話をさせていただこうかと思います。
私、DTMを始めてからギター(エレキギター)を練習しだして、楽曲に導入するようになった人間なわけなんですが、「さて、自分の使えるギターはどんなのだろう?」っていう初歩的なところから始まったので、実を言いますと未だにギターのことに関してわかってないことってたくさんあったりします。
私はバンドをずっとやってる人間なので練習スタジオにはよく行くんですが、大体が「ドラマーとして」バンドに入っているので、スタジオに置いてあるマーシャルのアンプとかどうやって使ったらいいかわかってないんですよねw というか試す機会もなかったりするので・・・。
私は自宅ではギターの音はアンプシミュレーター(POD HD)を使って鳴らしていますが、まぁシミュレーターなので、本物とは違いますね。
ここ数年、さまざまにギターは入手したり手放したりでとっかえひっかえ的な状況にはなっているんですが、やっと自分が「このギターがあれば一先ず大丈夫」っていうものに巡り合えたので、あとは状況に応じて使えるものを手にしていければなっていう感じです。
アンプも導入したいんですが、如何せん、マイキングとかそういう知識も必要になってきますし、何より音量的に「自宅で鳴らせるのか?」っていうところが一番のネックかなという感じで。
そういう感覚ですので、自分は「ギタリスト」ではなく、「作曲にギターも用いる人」という感じかなと思っています。
ただギターを弾いてる時は凄く楽しいので、そういう感覚はギタリストさんと共有できるかもしれません。まぁステージで弾いたことはないんですが・・・
今日はそういう雑記をお送りさせていただきました。読んでいただき感謝です。